
LaTICA
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=301991773619789&id=196020274216940&_rdr
Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/1962325324027561/?ti=icl
【野村彰浩】 keyboardst / composer / arranger
1975年、広島生まれ。4歳でピアノをはじめ、15歳で渡英。
Don Rendell氏に師事。
17歳の時Guildhall music主催のコンテストにてベストピアニストに選ばれ、The Stableやjazzcafe等英国を代表するジャズクラブに出演し脚光を浴びる。
10年間に及ぶ英国滞在後、2000年に帰国。2002年、new jazz(jazzを主体としながらもファンク・ハウス・現代音楽など取り込む)としての形態を持つakicoolcom projectを立ち上げる。神酒大亮監督、映画「FALA」 「MINE」 (2003年TAMA CINEMA FORUMグランプリ作品)の音楽監督を務め、都内や各地で生演奏を取り入れ上映される。
2002〜2003年にはファッションブランド「bajra」の音楽監督を務める。
2004年、音劇レヴュー「龍の衣」や広島の芸術祭典「RESOULUTION」などの舞台でプレイヤー&音楽監督を務める。
2006年、TSS(テレビ新広島)デジタル放送開局特番「音を奏でる宮島」に出演し、厳島神社内の国宝「高舞台」にて演奏。
2007年、ダライ・ラマ14世法王、デスモンド・ツツ大主教、ベティ・ウィリアムズ女史等3名のノーベル平和賞受賞者を迎えて行われた『広島国際平和会議2006』のDVDの音楽監督、2010年『ダライ・ラマ法王Teaching2010in広島』の音楽監督を務め法王と謁見。2016年、広島環境県民局文化芸術課主催『ピーチアースひろしま』出演、8.6のとうろう流し「慰霊の音楽奉献」音楽奉献団員。美術館、映画館、レストラン、その他様々なシーンで活躍する「平和」を願う キーボーディスト&サウンドクリエーター
http://www.facebook.com/nomuraakihironomuraakihiro/
【福田ひとみ】 saxophonist
広島県出身。12才より吹奏楽部でサクソフォンを始める。
広島市立基町高等学校を経てエリザベト音楽大学演奏学科に特待生入学。大学在学中、ザビエル奨学賞、学長表彰を受ける。
同大学卒業。同大学卒業演奏会、第38回中・四国新人演奏会、第10回サクソフォンアカデミーに参加。
2010年フランス、ポワティエで行われた、ハバネラ・サクソフォンアカデミーに参加。
第24回レ・スプレンデル音楽コンクール 審査員賞を受賞。
第14回万里の長城杯国際音楽コンクール 大学の部 第1位。
第18回KOBE国際音楽コンクール木管楽器部門 奨励賞を受賞。現在ソロ活動の他、CHAM's(シャムズ)サクソフォン・カルテット、LaTICA 、吉田優子バンド等で演奏活動を展開中。その他、オーケストラ客演(九州交響楽団その他)、県内の小・中学校の吹奏楽部の指導も行う。
これまでに、Fabrice Moretti、Lars Mlekusch、各氏の公開レッスンを受講。
サクソフォンを宮田麻美、宗貞啓二、鈴木浩二、原博已の各氏に師事。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
水上コンサートの映像
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=303585480127085&id=196020274216940&_rdr
12/12
LaTICA ’SVAROG’ツアー @サウダーヂな夜
時間
open 18:30/start 19:00
2Stages!
2500円(D込み)
お問い合わせ
サウダーヂな夜
086-234-5306
12月12日(火)にサウダーヂな夜さんでライブをさせて頂く事になりました、エレクトロニカデュオ「ラティサ」です。
沢山の方に私達の音楽を聴いて頂きたいと思っています。皆様にお会いできる事を楽しみにしています。
是非、お越しください!
福田ひとみ&野村彰浩